刃物

肥後守ナイフ

ご存じですか?<肥後守~ひごのかみ>

肥後守の始まりと現在~永尾かねこま製作所、カタログより抜粋
明治27年ごろ金物問屋『重松太三郎氏』が鹿児島から持ち帰ったナイフを元に村上氏及び永尾駒太郎が携帯できるよう「チキリ(尾)」をつけて刃と柄を折りたためる構造を考案したと言われています
明治43年には<肥後守>の名称を登録商標し、三木洋刀製造業者組合だけが使用できる名称となりました。

その後、時代の流れでカッターや電動鉛筆削りの登場、昭和30年代に刃物追放運動が起こり製造と販売に大打撃を受けました。現在では<肥後守>の商標を使用できるのは永尾かねこま製作所のみとなっています。
驚きました。“現在肥後守の商標を使用できるのは永尾かねこま製作所のみ”…とは
明治27年よりナイフ製造一筋で伝統を守り続ける播州三木の永尾かねこま製作所さんは肥後守を「道具を使いものを作る、という創作の原点」として伝統を守った肥後守の製作や新しい製品の開発に取り組んでいらっしゃいます。
ヤマモトヤではこちらの肥後守を取り扱いしております。カタログからの取り寄せも可能です。
外国の方へのお土産やプレゼントにもいいのではないかな、と思いました。

青紙割込 特大(100㎜)¥2,400‐(税別)